Posts Tagged アメリカ

兄がダウン症という設定のドラマ

Posted on 1月 12, 2011 by

  アメリカのTVドラマ「The Secret Life of the American Teenager」。 2008年に公開されたシーズン1では、 主人公エイミーが高校のブラスバンド部の合宿でリッキーとセッ […]

続きを読む»

息子との思い出を綴った本

Posted on 1月 7, 2011 by

最近、アメリカのアイオワ(Mt.Pleasant)に住むアリス・ウッズモールは「Down Side Up(七転び八起き)」というタイトルの本を出版しました。 ダウン症の息子との思い出を綴った内容です。 ウッズモール夫妻の […]

続きを読む»

エディーの愛に満ちた生活

Posted on 1月 6, 2011 by

2010年を振り返って、VOCES Actionでの私の仕事を通じて、多くの保守的な擁護団体、ボランティアやリーダーに会いました。 私たちは伝統的なアメリカ人の価値観へ戻ることを目的に活動しています。 多くのアメリカ人が […]

続きを読む»

運動習慣とダイエットの秘訣

Posted on 1月 5, 2011 by

ダウン症のケイト・イーレン(23歳)は147cm、50kg。 彼女は両親と1歳上の兄、2人の弟と一緒に同居しています。 高校ではスペシャルオリンピックスに出場し、陸上で活躍。 高校卒業後、ポートランド州立大学の特別講座へ […]

続きを読む»

Youtubeで250万回の視聴回数を数えるタッチダウン

Posted on 1月 3, 2011 by

アイザック・ディツエンバーグ(16歳)のニックネームは「アイク」。 アイクはダウン症です。 彼はスポーツが好きで今までもレスリング、バスケットボール、陸上、サッカー、乗馬をやってきました。 兄がアメリカンフットボールをや […]

続きを読む»

劇団「the BORN TO ACT PLAYERS(生まれつきの役者集団)」

Posted on 12月 29, 2010 by

以前、「アメリカで活躍するダウン症俳優」でも紹介した「ブレア・ウィリアムソン」も所属する劇団「the BORN TO ACT PLAYERS(生まれつきの役者集団)」を紹介します。 毎週土曜日、ロサンゼルスの劇場で公開稽 […]

続きを読む»

大人になったダウン症のある人が人生について語る本

Posted on 12月 22, 2010 by

大人になったダウン症のある人13名が自分たちの人生体験などを詩や文章にした本が発売されました。 「Writing Our Lives(わたしたちの人生)」。 オハイオ州シンシナシティのダウン症協会が中心となって制作、アメ […]

続きを読む»

養子に迎えた理由

Posted on 12月 20, 2010 by

休暇中のバックマン夫妻(タリーとキャシー)は、奇跡を祝っています。 マリーナはウクライナ出身、5歳の孤児。 バックマン夫妻が養子にしない場合、彼女は一生を(ウクライナの)医療施設で過ごすことになったでしょう。 18ヵ月に […]

続きを読む»

雇用主に賞を与えるということ

Posted on 12月 17, 2010 by

雇用機会をつくる企業や商店をダウン症協会や組織が賞を与えることは、良好な関係を築くのに貢献していると思います。 カナダのダウン症協会(CDSS)は毎年「Employer of the Year Award(雇用主賞)」を […]

続きを読む»

大学という選択肢

Posted on 12月 16, 2010 by

最近では多くの学校が知的障害者の受け入れを行なっています。 ベン・マジュスキのように多くの知的障害者は大学や専門学校へいくことを人生のひとつのゴールにしています。 ダウン症の彼は現在20歳、聴力に問題がありながら夢に向か […]

続きを読む»

ダイエット大作戦!30kg減量!

Posted on 12月 15, 2010 by

父が2009年に亡くなった後、姉マリー・サルビーニの家にダウン症の妹ナオミ(32歳)が引っ越してきました。 そして、体重100kgのナオミは命を懸けたダイエットが開始されました。 姉のマリー・サルビーニは言います。 「ナ […]

続きを読む»

ボストンの創作ダンス教室

Posted on 12月 14, 2010 by

# 2009年の記事です。ニュースソースのリンク先にある動画もぜひ観て下さい。 土曜日の早朝、ダンスクラス開始前にサラ・マルコウィッツはストレッチをしています。 ボストンバレエ団が運営する学校の教室で、サラは棒を使ってス […]

続きを読む»

 
▲先頭へ