Posts Tagged バディウォーク

「誰ひとり取り残さない」井田美保さんが心に決めた理由

Posted on 2月 25, 2021 by

  井田美保さんは母であり、歌手、NPO法人の代表です。 今年、バディウォークナイザーはアクセプションズからNPO法人SUPLIFEにバトンが渡りました。 歌手を目指したきっかけから2021年のバディウォーク東 […]

続きを読む»

もっと「ディープな感性」を身につけたい。MIMOさんの曲から生まれるもの

Posted on 4月 10, 2018 by

全国のイベントへ勢力的に出演する、歌手のMIMOさん。かつてメジャーデビュー寸前で能力の限界を感じ断念。その後、ダウン症のある子どもの出産を通じて、感じた曲GIFTを発表。現在では、バディウォーク東京のテーマ曲「きみはキ […]

続きを読む»

【告知】ココロのバリアフリー

Posted on 7月 14, 2017 by

明日、2017年7月15日(土)、15:00-16:00にインターネットラジオにアクセプションズとして黒木が出演しますので御案内します。 番組名:ココロのバリアフリー 放送時間:毎週土曜日15時00分~16時00分 パー […]

続きを読む»

バディウォーク東京2016 セルフインタビュー

Posted on 11月 16, 2016 by

バディウォーク東京2016が終わりました。 すでにたくさんの方が楽しかった、良かった~、とSNSやブログに投稿し、インターネットを通じて現場の様子を振り返り振ることができます。 そんななかDS21.infoらしい視点で何 […]

続きを読む»

2015年、一番のダウン症ニュース in JAPAN

Posted on 9月 23, 2015 by

2015年の日本におけるダウン症ニュース一番の話題はこれでしょう。 それは全国4箇所(仙台、東京、名古屋、京都)でバディウォークが開催されること。 もっとダウン症を知って欲しいという切実な想いがバディウォークという形で実 […]

続きを読む»

DS21.info 5周年記念企画@バディウォーク Vol.4

Posted on 9月 12, 2015 by

ギズモード (最新テクノロジーやデジタル社会に関連するニュースを扱うメディアサイト)にインスパイアされ、世界中のポジティブなダウン症情報を提供したいと思い、2010年初頭から構想→DS21.infoを構築。 2010年9 […]

続きを読む»

快挙!漢字のバディウォーク

Posted on 6月 3, 2015 by

関西初のバディウォークを実現した京都ニンジャムキッズ。 2015年10月25日(日)にはパワーアップした第二回を予定し、NDSS(全米ダウン症協会)へのエントリーも完了! そして、NDSSのバディウォーク情報ページ「In […]

続きを読む»

キラキラ女子!サンシャイン・シスターズ

Posted on 11月 13, 2014 by

アメリカ・アラバマ州の南東端に位置する街ドーサン。 この街に「サンシャイン・シスターズ Sunshine Sisters」が住んでいます。 サンシャイン・シスターズで知られるカーリーとケーシーは双子の女の子でダウン症があ […]

続きを読む»

今年は二ヶ所、バディウォーク日本!

Posted on 9月 1, 2014 by

2014年も9月に突入! 暑かった日本の夏もひと段落、夏休みが終わり、学校がはじまる方も多いのではないでしょうか。 毎年、秋、といえば日本のバディウォーク! 特に秋にこだわっているわけではなさそうですが、台風や大雨などの […]

続きを読む»

関西初!バディウォーク京都

Posted on 7月 19, 2014 by

いよいよ関西初のバディウォーク始動! 10月5日(日)京都・左京ワンダーランドのイベントの一つとして開催されます! 場所は「糺(ただす)の森」。 1994年には下鴨神社全域が世界遺産に登録され、原生林が広がる素晴らしいロ […]

続きを読む»

東京バディウォーク第2弾! 2013年10月26日(土)

Posted on 8月 11, 2013 by

食欲の秋、読書の秋、バディウォークの秋! 昨年、11月18日に実施し、大好評だったバディウォークが今年の10月に開かれます! 昨年は紅葉のグラデーションがきれいな代々木公園で、参加者、支援者ともに誇らしくウォーキングを行 […]

続きを読む»

海の上のバディウォーク!

Posted on 8月 8, 2013 by

「バディクルーズ」はダウン症のある兄弟を持つ二人が2008年に設立した非営利的団体です。 彼らの目的は海の上で会議やバディウォークなどスペシャルなイベントを行うこと。 会議は教育を中心に、広範囲に障害者の話題を扱います。 […]

続きを読む»

 
▲先頭へ