Posts Tagged 日本

ダウン症薬、日本初の治験へ…生活能力低下を抑制

Posted on 6月 29, 2013 by

  今朝の読売新聞 via Yahooニュースで画期的な情報が飛び込んできました。 ニュースソース:ダウン症薬、初の治験へ…生活能力低下を抑制 思春期以降のダウン症の人に見られる日常生活能力の低下を抑えることを […]

続きを読む»

ヤア、ヤア、ヤア♪ Shifting Perspectives日本初公開!

Posted on 2月 25, 2013 by

イギリスのカメラ集団Shifting Perspectivesの写真展が大阪・梅田にやってきます。 これは必見です! 《『ダウン症ー家族のまなざし – shifting perspectives』》 ●開催日 […]

続きを読む»

第11回定期コンサート「新倉壮朗の世界」

Posted on 7月 21, 2012 by

いま全国各地で演奏を行っているタケオ。 その演奏、表現力は確実に進化していました。 パンフレットにあった菊池成孔さんのメッセージ 最初はギター田井中圭さんとマリンバ・タケオの即興。 映画タケオのDVD特典映像にあった野村 […]

続きを読む»

日本人による日本初バディウォーク計画、始動!

Posted on 7月 12, 2012 by

DS21.infoの黒木です。 私も参加する団体アクセプションズ主催で、遂にこのイベントが日本で開催されることになりました。 既に全米ダウン症協会(NDSS)の承認は得ております。 2012年11月18日(日) 大人お一 […]

続きを読む»

世界でひとりのダウン症写真家

Posted on 6月 14, 2012 by

インターネットをいろいろと調べてみても、ダウン症のある人の写真家は一人しかいません。 それが今回、ご紹介する川田たいしさん(30歳)です。 写真コンテストで賞に選ばれたり、共同で写真展を開催するなど精力的に活動。 出版さ […]

続きを読む»

障害児の父親がシェアする様々な感情

Posted on 1月 23, 2012 by

東京・町田市在住の障害児の父親で構成された「町田おやじの会」。 ホームページに書かれているミッション?では次のように書かれています。 「仕事が忙しい」「金さえ稼いでくれば文句ないだろ」 ……と責任転嫁がまかり通った20世 […]

続きを読む»

息子の夢を実現させる母の行動力

Posted on 10月 5, 2011 by

面白い本を紹介されました。 「ぼくはダウン症の俳優になりたい」 さらりとしてテンポのいい文章、あっという間に読み終えました。 さわやかな読後感です。 著者はAERAや育児雑誌にも記事を書くフリーライター。 当サイトでも母 […]

続きを読む»

日本の会社で働く父の思い(後篇)

Posted on 9月 17, 2011 by

前回に引き続き、ツイッターで知り合ったAさんのインタビューをお届けします。 エンジニアとして、父として、とても興味深い話しを伺いました。 長女さんの反応はどうでしたか? またダウン症についてはどのように説明しましたか? […]

続きを読む»

日本の会社で働く父の思い(前篇)

Posted on 9月 16, 2011 by

ツイッターで知り合ったAさん。 Aさんは父として二人の娘さん(7歳と2歳)を奥様とご一緒に育てています。 父として、夫として、どう子供に関わるのか、 とても参考になると思いますので、ぜひお読みください。 現在のご職業とお […]

続きを読む»

映画「タケオ」のトークショー@横浜・あざみ野

Posted on 9月 4, 2011 by

今日は横浜・あざみ野にある「男女共同参画センター横浜北」において、 映画「タケオ」上映会&ライブにトークショーのゲストとして参加しました。 常田監督とのトークショーでお話した内容のサマリです。 [1] 自己紹介: ・私は […]

続きを読む»

日本語の補助・代替コミュニケーション(AAC)アプリ(後篇)

Posted on 8月 8, 2011 by

前回ご紹介した補助・代替コミュニケーション(AAC)アプリ。 ダウン症のある人に限ったアプリではありませんが、 日常行動の支援をしてくれる良さそうなアプリがあったので紹介します。 もちろん日本語です。 たすくスケジュール […]

続きを読む»

日本語の補助・代替コミュニケーション(AAC)アプリ(前篇)

Posted on 8月 5, 2011 by

2歳9ヶ月の息子は最近、「嫌」という表現で首を横に振ることを覚えました。 それからは朝から晩まで首を振りっぱなし。 初歩的なコミュニケーションがとれるようになってきたのはいいのですが、 息子をみていると本当はもっと伝えた […]

続きを読む»

 
▲先頭へ