Archive for the iPhone/iPadアプリ Category

ひらがな学習アプリ(番外編で漢字学習)

Posted on 8月 10, 2011 by

  2歳9ヶ月の息子の語彙は明確に聞き取れるものでパパ、ママ、うまうま(ご飯)、ちゃちゃ(お茶を含め飲み物)、アンパー(アンパンマン)、パデゥ(パスル)くらいでしょうか。 たまに独り言で「え、そんな言葉も言える […]

続きを読む»

日本語の補助・代替コミュニケーション(AAC)アプリ(後篇)

Posted on 8月 8, 2011 by

前回ご紹介した補助・代替コミュニケーション(AAC)アプリ。 ダウン症のある人に限ったアプリではありませんが、 日常行動の支援をしてくれる良さそうなアプリがあったので紹介します。 もちろん日本語です。 たすくスケジュール […]

続きを読む»

日本語の補助・代替コミュニケーション(AAC)アプリ(前篇)

Posted on 8月 5, 2011 by

2歳9ヶ月の息子は最近、「嫌」という表現で首を横に振ることを覚えました。 それからは朝から晩まで首を振りっぱなし。 初歩的なコミュニケーションがとれるようになってきたのはいいのですが、 息子をみていると本当はもっと伝えた […]

続きを読む»

読み書きを覚えるのに有効なiPad

Posted on 6月 10, 2011 by

5才のマリーナ・ドナディオは幼稚園に通っていません。 しかし、文字を書き、読むこともできます。 母親のケリーは、それがiPadアプリのおかげだと言います。 「iPadのおかげで娘ができるようになりました。」 ダウン症のあ […]

続きを読む»

押しボタン系アプリ

Posted on 5月 1, 2011 by

ボタンを押すと反応するアプリで、 ここ数ヶ月うちの子供が遊んで、生き残っているものをまとめました。 AutismXpress(無料) ->iPhone 自閉症者向けにつくられた、 感情表現を理解するアプリ。 「幸せ」、「 […]

続きを読む»

iPadやアンドロイド端末とアプリ

Posted on 4月 27, 2011 by

アメリカのダウン症のコミュニティで、 『iPadやアンドロイド、アプリ』について寄せられたコメントが興味深いので紹介します。 名前:Janiefro 投稿日:2011/4/8 iPadやアプリを子供に使っている方、いらっ […]

続きを読む»

教育現場で活用されるiPad(後篇)

Posted on 3月 8, 2011 by

算数ニンジャ 教師のランメッドは言います。 「その生徒は算数の教科書やテストを見たとたんに諦めていました。 算数をとても怖がっていたのです。」 そこで「算数ニンジャ(Math Ninja)」と呼ばれるアプリを導入。 アプ […]

続きを読む»

教育現場で活用されるiPad(前篇)

Posted on 3月 7, 2011 by

スローン(11歳)はダウン症。 テネシー州パウエルの小学校に通っています。 昨年の秋、小学校4年生のスローン・ブリッキーは言語療法士から会話の助けになる端末を勧められました。 その端末の大きさはは60cm、1度に6つの言 […]

続きを読む»

絵本アプリ:「きっと一緒にお絵描きできるよ」(英語版)

Posted on 3月 1, 2011 by

iPhone/iPadアプリでダウン症をテーマにした絵本アプリがありましたので紹介します。 文章が表示され、英語による読み上げがされます。 「We’ll Paint the Octopus Red」(きっと一 […]

続きを読む»

タッチ!うごく うたえほん

Posted on 2月 11, 2011 by

童謡が流れる絵本を積極的に遊ぶ息子。 NHKの子供番組を観たり、保育園で覚えてきたりで手遊び歌が好きなので、 そういうiPadアプリがないかと探していたところ、ありました! 現在、NHK教育テレビ『すくすく子育て』の司会 […]

続きを読む»

ちょっと変わったお絵描き風体験アプリ

Posted on 12月 17, 2010 by

iPadでのタッチの反応時間が長くなってきたうちの息子。 お絵描き系のアプリもありますが、絵心はまだなので、 ちょっと変わったお絵描き風体験アプリを探してみました。 Draw with Stars ! Play with […]

続きを読む»

言語障害に役立つiPad

Posted on 11月 26, 2010 by

※アメリカのダウン症のコミュニティで、この記事面白いですよ、と紹介されていました。 タブレット型コンピューターの普及が、思わぬメリットをもたらしています。 コミュケーションに問題がある子供たち向けの専用装置は、いままで数 […]

続きを読む»

 
▲先頭へ